釜石 2018 & 遠野観光
こんばんは。
季節を楽しむプリザーブドフラワー教室 花工房Tiareです。
昨日は岩手県釜石市にて
クリマス・オーナメント(壁飾り)のワークショップを
開催しました。
東日本大震災から7年以上が経ちました。
釜石への訪問は今回が5回目となります。
毎年、釜石を訪れたら、
鵜住居地区や根浜地区、
大槌などを見て回るのですが、
今回は時間がなくて(;_;)
ゆっくり回ることができませんでした。
ワークショップ当日の朝に、
なんとか早起きして、根浜地区、鵜住居地区を
ぐるりと見て来ました。
この日は快晴で、
根浜地区の高台から見た海が
とても綺麗でした。
根浜地区は、集落まるごと、
かさ上げ工事をした高台に移転する代わりに
防潮堤を作らないことを選択した地区です。
新しい道路が開通していて
根浜地区へのアクセスが変わっていました!!
鵜住居地区は、復興住宅がとても増えました。
夜も、前より家の灯りが増えました。
奥には大きな防潮堤が見えています。
こちらは新しくできたラグビー場。
来年、ここでラグビーW杯の
2試合が開催される予定です!
ちなみに、このラグビー場は「釜石の奇跡」と言われている
小中学校があった場所です。
その学校は、1つ↑の写真の左手の方に写っている
高台に移転しています。
漁師さんに会いに行った
今大船渡市の越喜来にある泊漁港。
このあたりは、2011年、2012年に
三陸ボランティアダイバーズの活動に参加していた頃、
作業に来ていたエリアです。
当時、ここの防潮堤は、
巨大なドミノ倒しのように、
バタンバタンバタンと倒れていたのですが、
厚みも高さもある巨大な防潮堤が出来上がっていました。
湖のように、穏やかな海が美しい三陸の夕暮れです。
さてさて、
今日は遠野に観光に行って来ました!
いつも、電車や車で通り過ぎるだけの遠野。
まだ一度も観光したことがなかったのです。
遠野ではカッパが釣れるらしい!
伝承館の曲り家。
福泉寺の五重塔
重湍渓への道
紅葉の山並みと可愛い橋
川辺の紅葉。
綺麗でした〜〜!
景色が美しく、
美味しい海の幸、山の幸がたくさんあって、
温泉もたくさんある岩手。
是非、皆さんも一度、遊びに行ってみてくださいね(*^^*)
コメントを残す