岩手県釜石・花巻でのワークショップで感じたこと・・・
こんばんは。
プリザーブドフラワー専門店、スクールの花工房Tiareです。
11月2日の夜~5日まで、岩手県花巻市・釜石市に行ってきました!!
年に一度、プリザーブドフラワーの体験レッスンを
開催させていただきました。
その様子は、こちらのブログに書きましたので、
是非ご覧下さい。
2018年11月3日 花巻市でのプリザーブドフラワー・レッスン
2018年11月4日 釜石市でのプリザーブドフラワー・レッスン
花巻でのレッスンでは、終わった後に
皆さんでランチをいただき、
釜石でのレッスンでは、
制作が終わった後に、
千葉県から持って行ったお菓子をいただきながらの
お茶っこタイムをしました。
そんな皆さんとのおしゃべりタイム。
コミュニケーションタイムも楽しく
大切にしています(*^-^*)
今回、お時間がなくて
お茶っこタイムにご参加いただけなかった
生徒さんから
「作品をさっそく玄関に飾りました」と
写真が届きました!
すごーくすごーく、うれしいです(*^-^*)
本当にありがとうございます!!
年に一度の開催ですが、
皆さん、とても集中して真剣に、
そして楽しそうに作ってくださいました。
うれしいなぁ(*^-^*)
人と人は、
エネルギーを交換しながら生きているんじゃないかなって
思うんです。
どちらかが一方的にどうこうするっていう関係は
ないと思うんです。
例えば、電車の中でおばあちゃんに席を譲ったら、
おばあちゃんは喜んでくれると思うけど、
譲った方もなんかちょっと気分がよくなります。
人はやっぱり人の幸せを祈るもので、
人が幸せになったら自分も幸せになるものじゃないかと思うのです。
私は2011年の8月~2012年にかけて、
三陸ボランティアダイバーズに参加して、
岩手県の陸前高田市や大船渡市で活動していました。
その時も感じていたけど、
いつも被災された皆さんに逆に元気をもらって
帰っていました。
今は、すっかり応援してもらいに三陸に行っています(笑)
遠い千葉県に住んでいて、自分で集客することもできないから、生徒さんや友人・知人がチラシを配ってくれたり、
お友達を誘ってくれたりします。
もしくは、友達が参加してくれたり、
材料を買ってくれたりします。
会場の手配やら、晩ご飯の手配やら、
あちこち行くのに車で送り迎えしてくれたりとか、
ともかく、皆さんの力を借りまくりの頼りまくりの甘えまくりで、
本当に助けてもらっています。
そうすると、なんだか、とっても申し訳ないような気持になって
本当に行ってもいいのかな?っていう気がします。
(Photo Kanako Nagashima (さんりくBlue Adventure))
でも、終わってみて、
皆さんの楽しそうな様子が写っている写真を見たり、
うれしいご感想を拝見したりすると、
行って良かったなって思います。。。
人と人のエネルギー交換。
私は皆さんから応援してもらって助けていただいて、
たくさんパワーをいただいています。
私も、皆さんに何かしらのエネルギーを送れているかな?
ビビビビーーー☆
(こんな効果音?(笑))
これからも、皆さんと
エネルギーを交換していけたらいいなって思います。
もちろん、岩手の皆さんとだけでなく、
生徒さんや、お友達や家族とも。。。
皆さん、これからも、よろしくお願いします(*^-^*)
コメントを残す