稲藁で作るミニほうきのワークショップ @千葉県佐倉市
こんにちは。
季節を楽しむプリザーブドフラワー教室 花工房Tiareです。
先日、「稲藁でつくるミニほうき」のワークショップを
開催しました。
佐倉市のふるさと広場の向かい側
印旛沼のほとりにある「マルシェかしま」にて
「米米マルシェ」というイベントが開催されました。
そのとりまとめをしている
「やきとり鈴乃屋」の
知恵子さんからある日突然
「わらほうきのワークショップをやりたいから
講師をやってもらえないか?」と
打診されたのです・・・。
びっくりしました!
「私が箒づくり!?」
試作してみたら・・・。
いつもブーケ作るときにリボンの巻き上げとかしてるせいか?
写真を見たら、きっとこうすればいいんだなぁ。
って、だいたいわかりました★
ということで、講師を引き受けることにして
募集してみたら、すごい反響!
これは、藁職人になるしかないか!?
なんつって、知恵子さんと一緒に盛り上がりながらの準備!
この準備がぶっちゃけ大変でした~~~(^▽^;)
大量の藁をアトリエに運び込み
箒に使う穂先部分を分けて行きます。
穂先だけにすると、ものすごーーーくガサが減る!!
どんだけ藁を使えばいいのか、
果てしない闘い!!
そして、藁のくずが・・・
アトリエ中が、藁まみれとなり・・・
すっごい準備頑張りました(^▽^;)
鈴乃屋の知恵子さんには
たくさんたくさん手伝っていただき、
本当に感謝です!!ありがとうございました!!
そうして迎えた当日・・・
生憎の空模様。。。
お客様来てくれるかな・・・。
との心配をよそに!!
朝からたくさんの方が
わら箒を作ってくださいました!!
速攻で予約してくださり
朝一で来てくださったMさま。
お子さんたちもたくさん参加してくれました。
男の子も、頑張って、巻き巻き。
午後、嵐のようなお天気になりましたが
お友達もたくさん来てくれました!!
親子で巻き巻き。
そしてそして、
たくさんの可愛い藁ほうきが出来上がりました~~~!!
糸の色の組みあわせや
箒の長さで印象が変わりますね!!
ご参加ありがとうございました!!
写真を全て載せきれず、すみません!!
今回、まさかの「藁ほうき」の講師を
打診してくれた「やきとり鈴乃屋」の知恵子さん、
本当~~~~に、ありがとうございました!!
知恵子さんに打診されてなかったら、
一生やってみようとは思わなかったことでしょう(笑)
ご好評いただきましたので・・・
& 今回、ご参加いただけなかった方から
「どうしても開催してほしい!」とのお声をいただいておりますので、
来月2回目の開催を計画しています!!
調整最終段階のため、
もう明日か明後日には詳細お知らせできます!!
↑にも書きましたとおり、
なかなか準備も大変なワークショップなのと
場所を借りての開催を考えていますので
さすがに料金は、2000円~3000円くらいいただくようになりますが・・・。
よろしければ是非、ご参加くださいませ~~*\(^o^)/*
お問い合わせは・・・
info@tiare-flower.com
コメントを残す