プリザーブドフラワーの通信講座 添削写真の撮り方について
毎月、テキスト、DVDの動画テキスト、キット(器や花材など)を
お届けするプリザーブドフラワーの通信講座。
添削は、写真を撮っていただいて、
その写真に書きこんだり、加工したり
コメントを添えたりして添削させていただいています。
以前書いた、添削についての記事はこちらです↓
www.tiare-flowerschool.com/tsushin/tensaku/
今回は、送っていただく写真の撮り方について
ご説明します。
リアルのレッスンでは、実際に近くで拝見して
アレンジしている過程も拝見して、
出来上がった作品もぐるぐる回したりしながら
手直しできるのですが、
通信講座の場合は写真が頼りになりますので、
いろいろな角度から撮影してください。
正面、真上、右横、左横、右斜め前方、左斜め前方、裏側など・・・。
こちらは、正面から撮った写真です。↓
この辺から見たら一番きれいという、
アレンジメントの正面から写真を撮ってください。
こちらはNG例↓
正面から撮ってはいるのですが、
カメラの高さが低すぎて花がほとんど見えません。
右サイドから
サイドからの写真は、
奥に向かって、花がどんなふうに
配置されているか、
花がだんだん起き上がるようにアレンジされているかなど
見るのに、わかりやすい写真がいいです。
写真以外にも、
・こんなところが難しかった。
・ここが迷った。
・ちょっと不安なところ
なども、メールに書いていただけると
更に添削しやすいです。
毎月、生徒さんたちからの写真が届くのが
わくわくどきどき。
テキストと動画で、わかりやすく伝わっているかどうか・・・
そして、添削で上手にお伝えできるかどうか・・・。
私も頑張りますね(*^-^*)
通信講座についての詳細、お申し込みは、
プリザーブドフラワー教室 通信講座
をご覧くださいませ。
コメントを残す